fc2ブログ
てんとう虫
- 2023/11/24(Fri) -
異常発生してます。

思えば7〜8月にアブが大量発生しました。
9月にはカメムシが大量発生。
これで終わったかな? と思っていたら今度はてんとう虫が大量発生しています。
231124_01てんとう虫
ここだけで12匹、毎日こんな状態です。
これも温暖化の影響なんでしょうか?

まぁ、アブやカメムシに比べれば実害がないのでかわいいもんですけど…
 
スポンサーサイト



この記事のURL | 川内の動物 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
根性蜂の巣作り
- 2023/09/07(Thu) -
ちょっと見づらいですが、まずは写真見てください。
230907_01巣作り
場所は裏玄関の天井です。逆光なので判りにくいのですが、中央に小さな棚のような物があるんです。
実は蜂が巣を作ってる最中。

でもこんな所に作られちゃ出入りのたびに襲われそう。
なので壊しました。
過去に3回。
230907_02実は4回め

それでも泥団子を運んでくる根性のある蜂がコイツ↓
230907_03根性蜂
まだ運んでくるか!

そして5回め。
230907_045回め
ついでに蜂が巣にいる時に、アースジェットを吹き付けてみたら…

それ以来3日ほどになりますが来た形跡がありません。
蜂に罪はないけれど…
 
この記事のURL | 川内の動物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今シーズンの初めての出現です
- 2022/10/02(Sun) -
昨晩のことです。
今シーズン初めての出現を確認しました。
221002_01初カメムシ

カメムシが出る時期になったんですね。
これからカメムシとの戦いが始まる…
 
この記事のURL | 川内の動物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ミヤマ? ウスバ?
- 2022/09/01(Thu) -
今朝のこと、玄関あけたらスグ(ごはん、じゃありません)の所にカミキリムシ。
220901_01カミキリムシ
デ、デカイ!
ドラ左エ門が見たカミキリムシの中では最も大きい。
軽く5cmオーバー、しかも触角は体長の2倍程度。

昆虫好きの方なら捕獲するんでしょうが、ドラ左エ門はそんな気もなく、ゴミ掴み用トングでつまんで藪の中にポイしちゃいました。
写真から調べてみたんだけど、大きな黒っぽいカミキリムシなのでミヤマカミキリかウスバカミキリのどちらかと。
でもドラ左エ門にはそれ以上の区別はつきませんでした。
判る方いらっしゃったら教えてください。
 
この記事のURL | 川内の動物 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
カエルがリビングで
- 2022/08/23(Tue) -
昨晩の事、寝る準備を終えてリビングに出てきたら
220823_01カエル
カエルがリビングでくつろいでました。

この後、数分間カエルと追いかけっこをして、お引き取り頂きました。
網戸は全部締まってるし、どこから入ってくるんですかね?
 
この記事のURL | 川内の動物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ