ふきのとう
|
- 2015/03/31(Tue) -
|
スポンサーサイト
|
ガラス磨き~中ぐらいの汚れ
|
- 2015/03/29(Sun) -
|
ちょっとの汚れは灰で磨くってお話をしてから、かなり暖かくなって2014年のストーブシーズンも残り僅か。今日は中ぐらいの汚れの場合のガラス磨き。
用意するのは、<ボロ切れ>と<使い捨て手袋>、そしてコレ↓ ![]() 磨く前はこんなです。 ![]() でもジフを使って磨いたら、 ![]() ほーら、きれいになったでしょ! ジフについてはたまたま家に有ったんだけど、そもそもIHクッキングヒーターのガラス板が汚れちゃった時に、ヒーターの取り扱い説明書に適合したクレンザーを探して買ったのがジフだったんだよね。クッキングヒーターのガラスに使えるなら薪ストーブの耐熱ガラスにも使えるはずでしょ。やってみたら結構イケル。 磨き方は灰の時と同じ。灰の代わりにボロ切れにジフを付けて磨くだけ。 すごく汚れた場合はまた別の方法があるんだけど、中々そこまでは汚れないんでご紹介できるかどうか? 機会があったらご紹介しますネ。 |
2015シーズン用薪割り5
|
- 2015/03/26(Thu) -
|
玉切りした原木、ぜーんぶ薪になりました。
![]() 薪棚1号はこれで一杯。 ![]() 置ききれなかった分はパレットに ![]() 高さ50~60cm位かな? あと少し原木が残ってるんで、もう1回玉切りして薪にしたら今シーズンの薪割は終了だよー。 |
2015シーズン用薪割り4
|
- 2015/03/23(Mon) -
|
今日も薪割。「またかー」とか言わずに付き合ってくださいネ。
今日はここまで↓ ![]() 2つある薪棚がもうちょっとで一杯。薪棚の他にパレット3枚分も一杯。 玉切りした分の残りも半分に。 ![]() まだ原木も残ってるんで、薪棚の空きスペースだけじゃ置ききれない。なんとかしなくっちゃなんない(うーん、どうしよう)。 早い内に薪棚3号も作らないといけないや。 |
2015シーズン用薪割り3
|
- 2015/03/22(Sun) -
|
玉切りした原木を薪にしちゃわないと、次のお仕事に着手できない。だからここしばらくは暇があれば薪割。
今日はここまで。 ![]() どんだけ割ったかって言うと ![]() 玉切りした分の2割位かな? 作業時間は約3時間。 しかし花粉が飛んでる中での薪割って、結構キツイヨ。 |