コバエ
|
- 2017/06/25(Sun) -
|
スポンサーサイト
|
シイタケとイチゴ 頂きました
|
- 2017/06/24(Sat) -
|
頂き物です。
こちらはシイタケ↓ ![]() スーパー袋に一杯。 そしてイチゴ↓ ![]() イチゴっていうとハウスのイメージがあるけど、こちらは路地なんだって。 そのうち我が家でもやってみようかね。 椎茸はとても食べきれない。生で食べきれないのは、翌日こんな姿になってました。 ![]() 左は煮物用? 右は味噌汁とか炒め物用? ごちそうさまでした。 |
サクランボ狩り
|
- 2017/06/18(Sun) -
|
毎日の通勤に使ってるキャリーがオイル交換のタイミングになったので、郡山のディーラーさんでオイル交換。片道50kmの道のり。
郡山まで行ってオイル交換だけじゃモッタイナイ! 調べてみたらディーラーさんから20分ほど走ったところで果物狩りができる。それが”ナガダンフルーツガーデン”さん。 今の時期はサクランボ。しかも昨日が初日。うーん運命を感じる(?)。 鏡石町蒲之沢町の直売所はこんなです。 ![]() 直売所にはお土産用のサクランボが一杯あるのかと思いきや、サクランボどころか農産物は何もなし。なんでもOPEN初日なんで追いついてないそうです。 食べ放題、30分で1500円をお支払いして、道路の反対側の果樹園へ。 ![]() 新しい立派な道路なんで、元は道路も果樹園だったのかもね? あとは、サクランボの写真見てください。 ![]() サクランボじゃないみたいに鈴生り。 ![]() アップで ![]() おなか一杯、ご馳走様でした。 品種は蔵王錦。佐藤錦より早く食べられるんだって。 余談ですが、ナガダンフルーツガーデンの”ナガダン”っていうのは、どういう意味なんだろうと思って聞いてみました。 なんでも、この辺りの地名だったそうです。 桃狩りは8月の下旬からだそうなんで、キャリーの1年点検の時期とタイミングがピッタリ!! やっぱり運命かも??? |
6月だって言うのにストーブ運転
|
- 2017/06/10(Sat) -
|
5月の終わりごろ、ストーブのお手入れをしました。
この冬もありがとね。ご苦労さん! と思いつつ… ところがどっこい6日の朝起きたら、室温がコレ↓ ![]() 16.4℃だってよ~。ちなみにアメダスでは最低気温が3.6℃。 東京だったら真冬だよね。 我が家の寒暖計は約5℃。 ![]() 寒! ということで6月だって言うのにストーブ運転。 ![]() 移住後、最遅を記録。 |
| メイン |
|