溝掘り
|
- 2020/04/11(Sat) -
|
3月から4月にかけて、何回か20mmほどの雨。例年なら雪になる所でも今年は雨。その結果、車庫横がこんな状態に…
![]() 昨年、沈下しちゃったんで砂を入れてもらった所。ヤバそうだったんで芝の種を張っておいたんだけど、芝の芽が出る前に雨で流れちゃいました。 原因は車庫から右側の沢に向かって緩やかに傾斜してるんで、低い所に集中しちゃったんですね。 ![]() 放置すればひどくなるばかりなんで水路を構築。 ![]() 沢側に溝を掘って、掘った砂は沢側に積みました。 溝の下部には石を置いて塩ビ管の支えにします。 ![]() ここに余っていた100mmの塩ビ管を設置、 ![]() 埋め戻して完了です。 ![]() これで土手が崩れることはないでしょう。 上から見たらこんな感じです。 ![]() 最後に牧草の種を撒いて仕上げしときました。 ところで4月13日の予報は雨。 この雨、今の予報だと降水量100mmクラス(日本気象協会)。 排水ルートは確保したものの、100mmクラスが最初の雨とは… 耐えられるでしょうか? ちょっと心配。 |
| メイン |
|