fc2ブログ
薪割り~今シーズン最後
- 2022/04/30(Sat) -
薪棚が空いてなかったので延び延びになっていた薪割り、残っていた薪を整理して8台目の棚を空けることができました。
よって薪割り再開。
まずはこんだけ↓
220430_01薪割り~その8

7台目の棚が一杯になり
220430_02薪棚7台目

8台目に1/3ほど。
220430_03薪棚8台目

斧で割れなかった玉を、クサビとハンマーで処理して8台目の棚に半分ちょっと。
220430_04薪棚8台目2

そしていよいよこれが最後の玉。
220430_05今シーズン最後の玉

8台目の棚も満杯になりました。
220430_06薪棚8台目3
大きな地震がきたら崩れそう!

以上で今シーズンの薪割りは終了です。
これでしばらく落ち着くかと思いきや、もう草が随分伸びちゃってる。
もう草刈しないといけないようです。
少しは間が空くと楽なんですけどね。
 
スポンサーサイト



この記事のURL | ストーブライフ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ジュピアランドの芝桜
- 2022/04/29(Fri) -
ご無沙汰しちゃってます。
4月に入ってしばらくしてから、なんか体調がすぐれず、お医者さんのハシゴ状態でした。体調が戻ったわけではないのですが、お医者さんも体を動かした方がいいよ、とのことなので屋外活動を再開してます。
ちなみに体調不良の原因はどうもストレスのようです。カミさんの介護+肩こりに加え、メガネがこわれレンズ交換したのが決定打になっちゃったのではないかと。

ということでお医者さんの言に従って散歩してきました。今回は平田村のジュピアランド、芝桜が咲いてるそうなので。
この日は平日だというのに第一駐車場は満車で、臨時駐車場に回されちゃいました。
芝桜はこんな感じです。
220429_01芝桜1

アップで。
220429_02芝桜2
寝転んでみたい!

一番上に見えた展望台まで登ってみました。
220429_03展望台より
写真下に見えるのはカフェだそうです。
ここまではカートで登ってくることもできるそうです。
220429_04カート
往復200円。これなら足の弱い方もOKですね。

芝桜も良いですが、日本人はやっぱり桜。
一部の桜はまだこれからが見ごろの様。
220429_05桜も今から
こっちも見てみたいですね。

ちなみにもうしばらくするとツツジがきれいに咲くそうです。
 
この記事のURL | 散歩 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
我が家の梅が咲きました
- 2022/04/11(Mon) -
富岡町では夜ノ森の桜が満開、今年からメインストリートも見学できるようになったそうですね。
我が家では梅の花が咲きました。
220411_01梅_白加賀1
咲いたのは白加賀。2017年に植えた物。
翌年にはきれいに咲いたものの、その後はあまり花が咲かない年が続いてました。

でも今年は結構花が咲きそう。
220411_02梅_白加賀2

今咲いているものが7輪ほど、ツボミは20~30ほどありそうです。
220411_03梅_白加賀拡大
液体肥料をやる以外、何もお手入れしていないのに随分とガンバッテくれました。

豊後のほうはつぼみが一つだけついてます。
220411_04梅_豊後
(ピントが甘くてすみません)

小梅は残念ながら花芽は無いように思えます。

植木の花が咲くって、気持ちが和む物ですね。庭いじりをする方の気持ちが少しだけわかりました。
”梅は咲いたか、桜はまだかいな”の川内村です。
(↑最近の人は知らないかな?)
 
この記事のURL | 菜園生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
薪割り~その8
- 2022/04/10(Sun) -
暖かくなってきましたね。
昨日、郡山に買い物に行きました。郡山ではもう桜が随分と開花してました。三春の辺りで場所によって開花してたり、してなかったり。田村の辺りは間もなく開花といった感じでした。
川内はもう少し後になるのでしょうが、今朝は今年初めてストーブに火を入れませんでした。もう間もなくストーブシーズンも終了です。

さて8回目の薪割りをしました。
220410_01薪
今回はちょっと少なめです。というのも8代目の薪棚にまだ薪が残っていて積めないので。

こちらが7台目の薪棚。
220410_02薪棚7本目
9割ほどの高さまで埋まりました。
残りの玉を考えると、ほぼ8台目が埋まるかな?
今年注文した原木の量はピッタリでした。ち密な計算をした結果ですね(←大ウソ)
 
この記事のURL | ストーブライフ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
薪割り~その7
- 2022/04/01(Fri) -
いつのまにやらウグイスの鳴き声が聞こえてくるようになりました。
薪棚も空いてるし、雪ももうない。玉切りも終了したので、薪割りです。
先日、玉にしたうち前列を9割ほど割りました。
220401_01薪

6台目の薪棚は満杯。
220401_02薪棚6台目

7台目にすこーし。
220401_03薪棚7台目

あと少しで、今シーズンの薪割りも終了になります。
暑くなる前に片づけたいけど、8代目の薪棚にはまだ1/3ほど薪が残ってる状態。
最後の薪割りは5月になっちゃうかな?
 
この記事のURL | ストーブライフ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |