fc2ブログ
墨田区界隈~その1
- 2014/04/15(Tue) -
今回は墨田区の史跡めぐり。
その前に「足」のご紹介、当家2号車。だいぶ前に1万円で買った折り畳み自転車。ギアもないしガタついてきているけど、銭湯に行ったり、お買いものに行ったりと大活躍なチャリです。
               2号車
まず最初は「江戸前握りずし発祥の地」のカンバン。ここには本当にカンバンしかなく、ドラ左エ門も行き過ぎてしまった。行かれる方は要注意。説明はカンバンに書いてあるので省略します。
               江戸前鮨発祥の地
次に、すぐそばにある回向院へ。お目当てはコレ!
               鼠小僧のお墓
鼠小僧次郎吉のお墓(と言われている)。次郎吉はテレビドラマなんかでは「裕福な商人やお武家からお金を盗み、裏店の貧乏人にチャリーンと小判を配る義賊」なんてことになっているが、本当は違ったようだ。武家屋敷は中に入ってしまえば警備は手薄、しかも武家の面目で事件を届け出ないので、仕事がやり易かったらしい。裏店にチャリーンも後世のお話だ。
お墓の前にあるのがコレ。
               鼠小僧のお墓
「欠き石」というんだそうだ。鼠小僧の墓石を削って持っていると、金回りが良くなる・持病が治るなんて言われている。そうとなれば持って帰るべし!
               鼠小僧のお墓の粉
ドラ左エ門はお財布の中にしまっておきました。

つづく。
 
スポンサーサイト



この記事のURL | 東京近郊いっとこPlace | CM(0) | TB(1) | ▲ top
<<墨田区界隈~その2 | メイン | 早慶レガッタ>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kawauchikougen.blog.fc2.com/tb.php/28-ef4c061b
-ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/16 08:48)-
墨田区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 …
2014/04/16 08:49  ケノーベル エージェント ▲ top

| メイン |