fc2ブログ
初めての煙突掃除
- 2016/09/25(Sun) -
今日は久々に良いお天気。そして9月最後の日曜日。10月になったらそろそろストーブの運転開始時期。
以上、3つの条件が揃ったんで、煙突掃除をしちゃいました。
去年はストーブ屋さんに掃除をお願いしたんで”生まれて初めての煙突掃除”っていうことになります。

これが屋根の上の煙突。
掃除前0925
だいぶ塗装がはげちゃってる。そして結構ススも付着。おまけに鳥のフンが… 
そういえば、ここがお気に入りのセキレイがいて、いつも留ってたから、たぶんそいつが犯人(鳥)。

煙突のトップを外して地上へ
掃除前トップ0925
それなりにススが付着。

煙突内部はこんな↓
掃除前_内部0925
初めて見るんで、ススが多いのか、少ないのか、判断出来ましぇん。
でも煙突の継ぎ目のあたりだろうか、集中的にススがついてるね。

トップを外した煙突は、ワイヤーブラシでお掃除。ワイヤーブラシでも落ちない場合はマイナスドライバーで削っちゃう。
煙突内部は専用の掃除ブラシでゴシゴシ。同じ所を3回こすってから、下の方に移動。これの繰り返し。
その結果こんなんなりました。
掃除後_煙突0925
ススが無くなってキレイなもんだね。

煙突内部もビューティフル。
掃除後_内部0925

トップもワイヤーブラシとマイナスドライバーでゴシゴシ。その結果、
掃除後トップ0925
ぜーんぜん違うじゃん。

トップを装着して、掃除完了。
掃除後0925
塗装がはげちゃってるんで、耐熱塗料を塗れば良いんだけど、これはこれで趣(おもむき)があって良いかも? ということで今年はこのまま行っちゃいます。

さて掃除カスはこんなです。
トップ分。
トップのスス0925
あんなに小さいのに結構付着してるんだね。

煙突分。
煙突のスス0925
ストーブ内部一面に5cmほどのスス。
ワオ! こんなに大量のススが付いてたんだ…

ストーブ運転、準備OK!
 
スポンサーサイト



この記事のURL | ストーブライフ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<とみおか診療所OPEN | メイン | マフラーから白煙>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kawauchikougen.blog.fc2.com/tb.php/553-ddd74254
| メイン |